
今、区切りの年齢としてお考えになっている会社員の方も多いと思います。
大手企業の早期退職が近年、相次いでいますがターゲットとなっているのは45歳以上なんですよね。
昔はもっと年齢が上の世代が早期退職のターゲットでしたが、今は45歳以上がターゲットになることが多いんです。
いつ自分も早期退職の案内、リストラされるか分からない。
そうした不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
収入を分散することはこれからの時代、とても重要なことです。
このまま会社員として勤め続けるにしても、給料がどんどん上がることは期待できません。
お子さんがいる40代の方は、これからが出費がかさむのでは?
お金が必要です。
政府の副業解禁の流れは、
「お金が必要なら、自分で稼いで欲しい」
といったメッセージとも受け取れます。
45歳から副業で稼ぎたい方向けに、この記事では在宅でできる安全な副業の選び方をご紹介しています。
目次
45歳からの副業
45歳からの副業で気を付けたいのは、無理なく続けられる副業を選ぶことです。
残念ながらアラフィフになってくると残念ながら、体力は落ちてきます。
昔のように踏ん張りが利かなくなってきた・・・という方は多いのではないでしょうか。
無理に睡眠時間を削って副業の時間にあてると、疲労が蓄積して本業に支障が出る可能性が高いのです。
体力的に無理なく続けられる副業、となると限られてくるでしょう。
隙間時間を利用してウーバーイーツなどの宅配で副業をする、といったことは避けるべきです。
体力に自信があり、体を動かしながら稼ぎたい、といった場合には別ですが、時間給で働く仕事は45歳からの副業としては避けた方が良いと思っています。
せっかくネットが使える場合に副業の選択肢が多くあるのですから、
「本業×副業」
と相乗効果が狙えるような働き方をするのがおすすめです。
これまでの会社員経験を活かしてスポットコンサルの仕事を探すのもありでしょう。
ブログを立ち上げて長期目線で運営していくのも、おすすめです。
リモートワークが前提の副業も多くなりました。
地方では様々な専門知識、経験を持つ人材を欲している企業があります。
今までの経験を活かして、新規事業の立ち上げ、BtoB事業のサポート案件など、思った以上に活躍の場が広がっています。
45歳以上の副業は、こうした働き方を模索すべきだと思います。
45歳から副業を始める理由
45歳から副業を始める理由、大きいのは「お金」です。
お子さんがいるご家庭であれば、今がまさにお金がかかる時期、ではと思います。
もちろんお子さんの年齢も様々。
既に成人されているかもしれませんし、まだ小さいかもしれません。
しかし子供が高校生、大学生であれば教育費は大きな出費になります。
加えて住宅ローン、自分たちの老後資金、といったことでお金が必要になっていきます。
いくらあっても困らないのがお金です。
今、1つの収入源に頼ることはリスクが高い時代です。
45歳といえば多くの企業で早期退職のターゲットになる年齢です。
昔はもっと上の年代がリストラの対象でしたが、今は45歳です。
副業を始めることで、少しずつ収入が生まれれば気持ちも安定します。
副業は倒産、リストラに対しての保険ともいえるのです。
あとは将来のやりがい、収入を確保する、といった目的も挙げられます。
会社によっては60歳で定年、その後の再雇用も無い企業もあるでしょう。
定年退職してから年金支給までどうやって生活するか。
副業を定年退職までに育てておけば、生活の足しになります。
時間を本格的に使えるようになりますから、副業を本業にすることで、さらに収入アップできる可能性もあります。
45歳から副業を始めることは、様々なリスクヘッジ、という意味合いもあるのです。
40代の副業、在宅でおすすめの副業とは
40代の副業。
在宅でできておすすめの副業をご紹介します。
Webライター
在宅でできる安全な副業、ということでおすすめはWebライターのお仕事です。
現在では代表的な副業、在宅ワークといって良いでしょう。
クラウドソーシングでも仕事が多く需要が高いので、始めやすいメリットがあります。
実績が少ない間、経験が浅い間は単価が低く大変かもしれません。
しかし、実績を積み上げていくことで単価を上げていくことが可能になってきます。
またWebライターとしてニーズが高いのはSEOライティングのスキルがあるライターです。
経験を積み、スキルを身に付けていくことで単価交渉もしやすくなります。
Webライターとして独立する方も多いので、将来性もある在宅ワークの一つといって良いでしょう。
ステップアップとしてディレクターを目指す方法もあります。
動画編集
需要が増えているのが動画編集の仕事です。
YouTube、TikTokの人気が高いですが、動画編集を外注したい人も多いです。
編集作業よりも他に集中したい、ということです。
動画編集の仕事はWebライターよりも単価が高いので、稼げる副業になります。
求められるスキルは、カット・テロップ・BGM・画像挿入などです。
月収10万以上を早期に狙いたい場合には、動画編集を検討してみてください。
クラウドソーシングでも動画編集の需要は一定数あります。
初期投資は必要ですが、十分に回収は可能でしょう。
ブログアフィリエイト
難易度は高いですが、40代男性の副業としておすすめしているのは、ブログアフィリエイトです。
うまくブログを構築することが出来れば、ある程度ほったらかしで収入を得ることが可能です。
ただしやり方を間違えると、1年、2年経っても売り上げがほとんど無い、といった可能性もあります。
簡単に稼げる時代も確かにありました。
昔ほど簡単に稼げはしませんが、副収入として魅力的な金額はまだまだ稼ぐことが出来るのがブログアフィリエイトです。
月に1万円、2万円、3万円と少しずつ目標金額を上げて、コツコツと記事を更新していくことが大切です。
ブログアフィリエイトで稼げている人は、皆さん継続していることが共通点と言えます。
40代の副業選びのポイント
40代の副業選びのポイントですが、
- 体力的に辛くない
- スキルが身に付く
- 本業と副業で相乗効果が得られる
- 人脈が広がる
といった点を重視して、副業を選ぶのがおすすめです。
正直なところ、40代後半ともなると、体力的に無理が利かなくなってきます。
寝不足になると、翌日の本業でのパフォーマンスが一気に落ちる・・・
といった方も多いのではないでしょうか。
無理なく続けられる副業を選ぶことが大切です。
副業もビジネスです。
簡単に最初から稼げる、といった幻想は持たない方が良いでしょう。
どの副業に取り組むにしても、なかなか思ったように上手くいかず、試行錯誤が必要です。
継続して取り組ためには、体力的に無理なく時間を確保して続けられることが必要なのです。
40代 未経験から始められる副業
45歳という年齢であっても、未経験から始めることができる副業はたくさんあります。
その気にさえなれば、未経験からどの副業でも始めることが出来るでしょう。
ただし、体力的に辛くないこと。
継続できることが前提と言えます。
在宅で安全に始められる副業、ということで考えると「Webライター」は取り組みやすいと思います。
Webライターは40代スキルなしでもできる副業
Webライターはスキルが無くても始めることが出来る副業です。
もちろん最低限の文章作成能力は必要になります。
理由としては、
- Webコンテンツ作成の需要が高い
- ネット環境とパソコンがあれば始められる
ということがあります。
もちろん稼げるWebライターになるには努力が必要ですが、まずはネットを活用した副業で稼ぐ、という体験をするには難易度が低くおすすめです。
Webライターとして副業をするメリットは、仕事を受けていく過程でSEOの知識を身に付けることが必然的に発生することです。
SEOライティングのスキルを身に付ければ、自分のメディアを作る時にも役立ちます。
またWebライターとして仕事を受ける場合にも、単価を上げやすいのです。
Webライターが収入アップをするには、単価アップが必須です。
在宅で副業をするのであれば、Webライターはおすすめの副業の一つです。
実際、非常に人気が高い副業となっています。
副業を始める40代は増えています
副業をしている割合で多い年代は40代、という調査結果が出されています。
参考:第132回 労働政策審議会安全衛生分科会(令和2年8月19日)「副業・兼業に係る実態把握の内容等について」
副業をする理由も、
「収入を増やしたい」
がダントツのトップです。
40代、何かと出費が増える年代。
お金が欲しいという切実な気持ちが見えてきます・・・
45歳からの副業で稼ぐには、成功するには
45歳からの副業でも、遅いということは全くありません。
副業を始めよう、という場合に大切なのは「自分に合った副業」を始めることです。
そして継続できる副業を選ぶことです。
成功の確率を上げるために一つポイントがあります。
それは、
本業の経験が活かせる副業を選ぶこと
です。
Webライターや動画編集、ブログアフィリエイトをご紹介しましたが、それ以上に成功しやすい副業は、本業が活かせる副業です。
本業でマーケティングの仕事をされているのであれば、地方でそのスキル、経験を求める企業は思っている以上にあります。
営業代行の需要があります。
今はオンラインで商談が出来ますから、営業代行も需要が高いのです。
後は時間管理をしっかり行うことです。
本業がある以上、副業は基本的に夜、もしくは土日になるでしょう。
副業の時間を確保するためには、テレビを見る時間を削る、晩酌を辞める、ゲームの時間を削る、など時間を捻出することが必要になります。
ご家族がいる場合には、週末に副業の時間を取ることを話し合っておくと、後から揉めにくいです。
ぜひ副業に取り組んで、収入アップ、精神的な余裕を手に入れてください。
45歳だからこそ副業を始めるメリット
45歳だからこそ、副業を始めるべきと思っています。
それは、リスク分散のためという意味が大きいです。
今はどんな大手企業に勤めていても、リストラされる可能性もありますし、会社が倒産する可能性もあります。
これからの40代後半~定年退職まで、無事に働きとおせる保証は一つもありません。
役職定年で給料が減ることも想定しておく必要があるでしょう。
あなたはこれから、役員になれる可能性はありますか?
副業は会社を辞めずに挑戦することが出来ます。
本業+副業で稼ぐスタイルは最強だと思います。
本業で収入の柱を残しつつ、副業で稼ぐ。
本業の収入があるからこそ、小さく始めて長く育てていくことができます。
いきなり起業してしまうと、収入が無い時期を乗り越えられずに借入ばかりが膨らんだり、倒産の可能性も出てきてしまいます。
資金、貯金が激減していく焦り、恐怖はうまく書いて伝えることはできません。
本業+副業だからこそ、じっくり副業を育てることに取り組める、というのは大きなメリットでしょう。
副業で5万、10万と収入アップをしていくことが出来れば、働き方の選択肢を持つことが出来ます。
精神的な余裕にもつながり、それによって本業のパフォーマンスも上がる人が多いのです。
45歳で様々な経験を積んだ今だからこそ、副業を始めるべきだと私は思います。
ぜひ、副業を始めてみませんか?
当サイトでは、軌道に乗るまで時間は必要ですが安全に始められる副業として、ブログアフィリエイトをお勧めしています。
関連記事もぜひご覧いただけましたら嬉しいです。
45歳からの副業、まとめ
45歳からの副業でおすすめの仕事、未経験からでも取り組みやすい副業、成功のポイントなどをご紹介しました。
45歳から始めても、遅いことはありません。
迷って始められないことで、後から後悔するよりも、まずは取り組んでみてください。
誰しも最初から大きく稼げていた訳ではありません。
少しずつ売り上げを伸ばしている副業組が多いのです。
取り組みやすい副業をいくつかご紹介しました。
ぜひ副業をスタートしてみてくださいね。
会社員の副業 関連記事
本業×副業ブログで稼げると、収入がとても安定します。
ブログで収入アップを目指す方へ。
会社員のまま個人事業主、副業するのが最強な理由をご紹介しています。
やることは増えますが、何より会社員が個人事業主になるメリットはとても多いです。
会社員の給料が少ない、なかなか給料が上がらない。生活が苦しい・・・といった悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
副業で稼ぐ方法としてブログがおすすめな理由。