会社員の副業

副業

会社員・サラリーマンに安全な副業、おすすめは?

副業したい男性
月に3万円、5万円とか稼げたら良いなと思って。収入アップのために副業をしてみたいけれど、会社員・サラリーマンに安全な副業、おすすめは何?
あと、副業をする時、どんなことに気を付けたら良い?
副業を解禁する企業も増えるとともに、メディアでも、

  • 副業のはじめ方
  • 安心・安全な副業
  • 副業で他の人はこれくらい稼いでいる

といった特集や記事も多く見るようになりました。

会社員として働く中で、業界・業種によっては

手取りが減った

ボーナスがカットされた

年収が上がらない

といった悩みを抱えている方も多いのでは、と思います。

本業だけの収入では足りない、と切実な悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

そこでおすすめしたいのが副業です。

この記事では、会社員・サラリーマンに安心・安全な副業のおすすめをご紹介します。

これから副業を始めてみようかな、とお考えの方はぜひ参考になさってみてください。

会社員・サラリーマンに安全な副業のおすすめ

副業をする際の注意点

副業をする前に、確認しておきたいのが勤め先の就業規則です。
副業OKであれば、申請をしてから副業を始めるのが安心です。

しかし、副業禁止の企業に勤めていて、副業をしても法律違反ではありません。
(本業に支障が無いようにする必要はあります)

そのためこっそり副業をする方も実際は多いと思います。

会社にバレにくい、といった安全も考慮した、会社員・サラリーマンに安全な副業のおすすめをピックアップしてご紹介をいたします。

安全な副業ランキング

会社にバレずに副業をする

安全に始められる副業をご紹介します。

手軽さにスタートできる副業、というランキング順でご紹介をしたいと思います。

アンケートモニター

手軽に始められる副業として、アンケートモニターがあります。

空き時間にもコツコツとポイントを貯めることができます。
チリツモで収入を得られる副業です。

購入または利用したことがある商品やサービスのアンケートに答えたり、実際にサービスを体験して答えるアンケートの場合、数千円~といった高額なポイントを得ることが出来ます。

意外と、貯まるのがアンケートモニターです。

都合の良い時間を利用して答えることができるのが魅力です。

スマホ副業としても人気です。

デメリットとしては、まとまったお金が稼ぎにくいこと、高収入に繋がりにくいこと、などが挙げられます。

Webライティング

副業初心者の方でも始めやすいのが、Webライティングです。

仕事はランサーズなどのクラウドソーシングで探すことが出来ます。

Webライティングの需要は高いため、仕事を始めやすいというメリットがあります。

様々な案件があります。

1記事単位の案件からあり、単価も様々です。

ただし、仕事を求めるフリーランスも多いため、実績が無いと仕事を受注しにくいことには注意が必要です。

ファイナンシャルプランナーや社労士、看護師といった資格などがあると、専門性の高い記事が書けるため単価も高く、案件も受注しやすくなります。

Webライティングで独立されるフリーランスの方もいます。

スキルシェアビジネス

自分の持つスキルをシェアして稼ぐビジネスです。

代表的なサイトは、ココナラがあります。

自分の今までの業務経験から身に付けたスキルを売ることができます。

意外なスキルや経験も需要がありますので、一度ココナラをご覧になってみてはいかがでしょうか。

ネットショップ運営

販売する商品を用意できる方は、ネットショップを運営して利益を得ることも目指せます。

ハンドメイドで自分で作品を作って売る。

商品を仕入れて売る。

ネットショップを始める場合、商品を仕入れて売るのであれば仕入れコストが必要ですし、在庫を管理する場所も必要です。

BASEなどを利用すれば、ネットショップ自体の開設はかなり手軽になりました。

動画編集

需要が高まっているのが動画編集です。

副業としても需要が高いですし、Webライティングよりも高単価で稼ぐことができます。

案件も様々あります。

動画に字幕を入れるだけのものから、構成・編集を行うものまで。

動画編集ソフトも高額なものほど、様々な編集が可能になります。

動画編集もWebライティングと同様に、独立して仕事を行うフリーターの方もいます。

ソフトや機材など初期投資が必要になります。

アフィリエイト(インターネットメディア運営)

自分でサイトやブログを運営して広告収入を得る副業が、アフィリエイトです。

様々な稼ぎ方があります。

雑記ブログを立ち上げて様々な記事を投稿していく方法。

ある分野、商品などに特化したブログやサイトを立ち上げていく方法。

ユーザーが広告をクリックして商品やサービスを購入すると、報酬が発生します。

アフィリエイトで成功している人の中には、毎月、数百万円以上を稼ぐ人も多いです。

ただし、稼げない方は数年頑張っても月収0円~数千円といったように厳しい世界でもあります。

その理由は、身に付けるスキルの多さ。

SEO対策、SEOライティング、広告の知識、Web集客などWebマーケティング全般の知識、スキルを少しずつ身に付けていく必要があります。

サーバーレンタル代、ドメイン代など費用も若干ですが発生します。

黎明期はとにかく「怪しい副業」という目で見られていたアフィリエイトですが、今は大手企業も参入するなど、大きな市場となり怪しさは無いと言えるでしょう。

ただし、簡単に稼げる系のノウハウ・商材には注意が必要ではあります。

スキルが身に付く安全な副業が会社員・サラリーマンにおすすめ

在宅で取り組めて、安全な副業として上記ピックアップしてご紹介をしました。

どんな副業であっても最初は大きく稼ぐのは難しいです。

継続して取り組むことが、とても大切ですよね。

ご紹介した副業の中で、会社員がスキルを身に付けられて、将来的にビジネスに役立つと考えられるのが、

  • Webライティング
  • アフィリエイト

の2つです。

経験を積んでいくことで、いずれも起業へも道が繋がっていきますし、Webマーケティングのスキルを身に付けていくことが出来ます。

アフィリエイトでWebマーケティングのスキルを磨き、未経験からWeb業界に転職する方もいるんですよ。

WEBライティング

Webライティングの仕事は、クライアントから提示されるテーマ、キーワードを元に、情報収集を行い記事を執筆する仕事です。

クライアントによって、発注の仕方も様々です。

記事の構成まで細かく指定してくる場合もありますし、キーワードだけ指定がありほぼ丸投げといった仕事もあります。

パソコンとネット環境があれば仕事ができるため、小さなお子さんがいるママさん、会社員が副業として取り組むケースが増えています。
Webライティングで稼ぐポイントは、文字単価を上げていくことです。

実績を積むことで単価交渉もしやすくなりますし、その過程で信頼してくれたクライアントと継続的に発注を貰えることもあります。

そうなると、Webライターとしての収入も安定してくるでしょう。

Webライティングで副業をする際に注意したいのは、案件を受けすぎると時間管理が厳しくなってくることです。

副業ですがビジネスです。
納期には間に合わせる必要があります。

本業が忙しくて残業となり帰宅が遅くなってしまったとしても、納期が間近であれば睡眠時間を削って、記事作成に取り組まなければなりません。

そうしたことは、事業主としてしっかりと時間管理をする必要があります。

クラウドソーシングで仕事を受注する場合、実績が少ない間は文字単価0.5円~1円といったところでしょうか。

稼ぐには数をこなす必要がありますが、確実に収入を得られる、という点では副業のスタートにWebライティングを選ぶ方はとても多いで鵜s。

Webライティングによって、

  • SEOライティング
  • 案件ごとの業界知識

などを身に付けることが出来ます。

Webライティングを行う方の中には、記事作成のスキルを身に付けつつブログを立ち上げてアフィリエイトに取り組む方も多いです。

ブログがあると、ブログ経由で仕事を受注できる可能性もありますので、おすすめです。

アフィリエイト(インターネットメディア運営)

アフィリエイトで稼ぐには様々なスキルを身に付ける必要があり、難易度は高いですが、大きく稼げる可能性もある副業です。

稼ぐ人は月収1千万円以上など稼いでいます。

そこまで大きく稼ぐのは難しくても、月に5万円、10万円を稼ぐのは方法さえ間違わなければ再現性は高いと言えます。

アフィリエイトで成功する一番のポイントは「継続できること」です。

コツコツとメディア運営に取り組める方の副業として、アフィリエイトをおすすめします。

とはいえ、一般の人はそこまで大きく稼ぐのは難しいようです。

一般人がアフィリエイトでどれくらいの月収を得ているかは、

の記事でまとめていますので、ご参考にしてみてください。

アフィリエイトに取り組む中で、Webマーケティングに関する様々な知識、スキルを身に付けることが出来ます。
(言い換えると、それだけの勉強も必要です)

  • サーバー
  • ドメイン
  • ワードプレス
  • SEO対策
  • SEOライティング
  • SNS活用などのWeb集客
  • グーグル広告

他にも挙げられますし、集客方法によっては他のスキルを身に付ける必要もあります。

上記のスキルを身に付けて、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)やSEO会社、広告運用会社、広告代理店などへの転職に成功する方もいます。

いずれはWeb業界に転職を目指したい、といった方の副業としてもおすすめです。

上手くブログやサイトを作成することができれば、ある程度、ほったらかしで収入を得ることが出来ます。

それもアフィリエイトの魅力と言えるでしょう。

ただし、何年経っても売り上げが上がらない人もいますので、努力が必ずしも報われる副業ではないことを理解して取り組むことが必要になります。

副業を安全に行うポイント

副業のポイント

これから副業をスタートするにあたって、安全・安心に副業を行っていくためのポイントをご紹介します。

ぜひ参考にしていただきたいと思います。

就業規則を確認しておく

会社員の方が副業を始める場合、まずは就業規則を確認することが必要です。

副業解禁の流れが進んでいますが、まだまだ副業禁止の会社も多いです。

就業規則で副業禁止であったとしても、副業をすることは可能です。
法律違反になるわけではありません。

ただし、その場合には副業が会社にバレないよう細心の注意を払って、副業に取り組む必要があります。

副業がOKだとしても、条件が色々と定められている可能性があります。

本業と競合する内容の場合、当然のことながら本業に支障が出るような働き方はNGでしょう。

長く副業を行っていくのであれば、勤務先とのトラブルは避ける必要があります。

副業について申告できるのであれば、申告し承認を得てから副業に取り組まれることをおすすめします。

副業の収入が年間20万円以上の場合、確定申告をする

副業に取り組み、年間の収入が20万円以上になった場合には、確定申告が必要になります。

副業をするために必要な経費を売り上げから引いて、20万円以上の収入になる場合には確定申告を行いましょう。

もしかすると収入が20万円を超えるかもしれない、という想定の元で、領収書などを保管し、記帳を行っていくことが大切です。

記帳も今はクラウドサービスを利用して簡単に行うことができますので、ぜひ取り組んでみてください。

大きな利益を見込める、もしくは面倒な記帳や確定申告の作業は外注したい場合には、税理士さんに依頼するのもありです。

副業をするということは、自分が主体でビジネスを動かしていくことが必要になります。

副業を起業の準備として考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。

副業が会社にバレたくない場合には、確定申告の際に住民税の支払いを自分で行うようにしましょう。

普通徴収にチェックを入れて申告すればOKです。

稼げる甘い話に気を付ける

副業をするにあたり、最初はどうしても稼げない方が多いでしょう。

仕事ですから、簡単に稼げないと思って取り組む必要があります。

あなたには副業でも、本業として真剣に取り組んでいる人もいるのですから、競争したら負けてしまうでしょう。

案件もなかなか受注できないかもしれません。

副業として取り組む中で、やはり「稼ぎたい」気持ちが大きくなってくると思います。

そこで、

「稼げる方法」

に目が向き始めたら気を付ける必要があります。

「誰でも簡単に稼げる方法」

「サイトを自動販売機にする方法」

などの商材や塾などに興味を惹かれてしまう可能性があります。

高額な商材費、塾代を支払ってしまい、回収できない・・・

こうした商材や塾の全てが詐欺とはいえないかもしれませんが、お金を無駄にする可能性が高いのです。

本当に稼げる副業で安全に収入アップするには

会社員・サラリーマンにおすすめ、本当に稼げる副業で安全に稼ぐということで、ピックアップして副業をおすすめしました。

副業にどこまでの時間をかけるか、どれくらい稼ぎたいか、にもよりますがサラリーマンの副業はバランスが大切です。

まず副業1年目は、様子を見ながら取り組むのがおすすめです。

無理して睡眠時間を削りまくると、体調を崩すことにもなりかねません。

気軽に始められる副業から、本格的に独立を目指せる副業もありますし、人脈を広げられて本業以外のスキルも身に付けられるような副業もあります。

副業が軌道に乗り、副収入が5万円、10万円と大きく稼げるようになるとお金に対しての不安も少なくなります。

副業を始めたことで、本業にも良い影響がある、という方もとても多いです。

ぜひ安全に始められる副業に取り組んでみてはいかがでしょうか。

会社員・サラリーマンに安全な副業、まとめ

本業×副業ブログで稼ぐ!収入アップを目指す
ブログで収入アップ。本業×副業ブログで稼げると、収入がとても安定します。
サラリーマンの強みを生かしながら、副業で稼ぐことをおすすめしています。
副業できる会社、副業okの会社の探し方
副業できる会社、副業okの会社の探し方、ってどうすると効率よく求人を見つけることができるのでしょうか。
ブログで収益化する目安の期間
ブログで収益化する目安の期間は?稼げるまでの平均の期間について。

-副業
-,

© 2023 Tiger blog【本業と副業で稼ぐ】 Powered by AFFINGER5